2012年03月11日
無事終了!
沢山の御来場ありがとうございました
凄い盛り上がりで実行委員会もびっくりした感じでした
天気にも恵まれ、沢山の出逢いもあり本当に良い1日でした
ありがとう
引き続きていしゃばストリート105春のキャンドルナイトとライブお楽しみください
Have a good night

凄い盛り上がりで実行委員会もびっくりした感じでした

天気にも恵まれ、沢山の出逢いもあり本当に良い1日でした

ありがとう

引き続きていしゃばストリート105春のキャンドルナイトとライブお楽しみください

Have a good night

2012年03月10日
いよいよ明日!
楽しみにしてくださっている皆様ありがとうございます
いよいよ明日 ボンマルシェ・フジエダ 開催日です
出店する店舗明日に備え準備中
飲食店は仕込み始めてます、物販店は、商品梱包中
さー明日のこの時間にはキャンドルナイトが行われているという事は・・・
ボンマルシェは終わっているんですねー
2時47分には東日本大震災の犠牲者様に黙とうをささげますのでご協力お願いします。
とにかく今は活気ある日本にボンマルシェ・フジエダからはじめましょう
では明日沢山の皆様にお会いできること、スタッフ一同心よりお待ちしております
P.S・・・基本的には雷・暴風雨で無い限り開催しますので、よろしくお願いします

いよいよ明日 ボンマルシェ・フジエダ 開催日です

出店する店舗明日に備え準備中

飲食店は仕込み始めてます、物販店は、商品梱包中

さー明日のこの時間にはキャンドルナイトが行われているという事は・・・
ボンマルシェは終わっているんですねー

2時47分には東日本大震災の犠牲者様に黙とうをささげますのでご協力お願いします。
とにかく今は活気ある日本にボンマルシェ・フジエダからはじめましょう

では明日沢山の皆様にお会いできること、スタッフ一同心よりお待ちしております

P.S・・・基本的には雷・暴風雨で無い限り開催しますので、よろしくお願いします

2012年03月06日
いよいよ今週末!
先日Uストリーム中継にボンマルシェフジエダの紹介をさせていただきました
その模様はこちら
http://www.ustream.tv/recorded/20800644
30分から60分の所です
よかったら見てください
さて本日は決起大会おこないました
たのしくみんなで盛り上がってしまいました
さーいくぞー

その模様はこちら
http://www.ustream.tv/recorded/20800644
30分から60分の所です

よかったら見てください

さて本日は決起大会おこないました

たのしくみんなで盛り上がってしまいました

さーいくぞー

2012年02月23日
こんな思いではじめました!
ボンマルシェフジエダ実行委員
総合企画担当の太田です

主婦、母、お店の経営者、買い物が大好き、
美味しいものが大好きな藤枝市民の一人として、
自分達が求めているもの…

『気になっていたNEWオープンお店、行ってみたいな~

あの雑貨屋さんもしばらく行ってないけど、チビちゃんを連れて行くのも大変だし…

この前、思い切って大好きなお店に食べに行ったけど、ぜんぜん味わって食べれなかったな~

そんな想いから始まったマルシェ

機会を与えてくださった、
まちづくり藤枝の皆様、
藤枝市中心市街地活性化室の皆様、
藤枝駅南商店街の皆様。
ジャズバンドの皆様。
ボンマルシェフジエダ実行委員を引き受けて下さった皆様
第1回目に快く出店を引き受けて下さった皆様、
本当にありがとうございます。

3月11日という特別な日。

たくさんの方々の想いが加わりきっと素晴らしい一日になるかと思います。
各職種のプロ達が協力し合って創るボンマルシェフジエダ、どうぞお楽しみに

2012年01月27日
ボンマルシェ フジエダ とは?
ボンマルシェ フジエダってなんで始まったの
第1回は大盛況に終わり、このたび第2回目開催に盛り上がっております
事の発端は、一人の赤ちゃんを抱えた女性からの提案でした。
素敵なお店を廻るのが趣味だった彼女は
自分のお店を持ち今ではオーナーさんに
しかし子供が生まれ、量販店やファミレスはOKでも、
小さいお子様をつれて、小さなお店を廻るのは
なかなか出来ない。
理由としては、
ベビーカーの入れる通路を確保出来ないお店も沢山ある。
子供が商品をいたずらしたり、騒いでしまう。
お店に迷惑がかかるという気づかい。
お店側のお子様ずれお断り。
etc・・・・
確かに個店側も対応したい気持ちはあるものの対応しきれない現実も・・・
そんな中、その趣旨を聞いた数件の個店さん
(かなりこだわって雰囲気作っている店のオーナー達)が
オープンな環境でこだわりの店集めましょうと始まったのが
ボンマルシェ フジエダ
子育て理由に、おしゃれごころあきらめて欲しくないと女性の声で出来たイベントです
藤枝市のてーしゃばストリート実行委員会様・まちづくり藤枝様をはじめとした
皆様のご理解とご協力で、普通の青空市などとは一味違う雰囲気を出せた事で大成功に至ったと
実行委員会は思っております。
結果前回は躊躇していた県下の有名店様もご参加してくださる運びとなっております。
出展者・ご来場者様で協力しあい近隣でもまれにみるハイセンスな空間を演出したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
正直これだけのこだわりを持った有店舗の方々が、集まってくれているのは、あり得ない事で
で
最初に言い出した方の努力と、藤枝という街の受け入れの心の広さが
第2回を開催させてくれたことに感謝しております
。
出展者はもちろん、ご来場者様も思いっきりおしゃれして
素敵なボンマルシェにいたしましょう

第1回は大盛況に終わり、このたび第2回目開催に盛り上がっております

事の発端は、一人の赤ちゃんを抱えた女性からの提案でした。
素敵なお店を廻るのが趣味だった彼女は
自分のお店を持ち今ではオーナーさんに

しかし子供が生まれ、量販店やファミレスはOKでも、
小さいお子様をつれて、小さなお店を廻るのは
なかなか出来ない。
理由としては、
ベビーカーの入れる通路を確保出来ないお店も沢山ある。
子供が商品をいたずらしたり、騒いでしまう。
お店に迷惑がかかるという気づかい。
お店側のお子様ずれお断り。
etc・・・・
確かに個店側も対応したい気持ちはあるものの対応しきれない現実も・・・
そんな中、その趣旨を聞いた数件の個店さん
(かなりこだわって雰囲気作っている店のオーナー達)が
オープンな環境でこだわりの店集めましょうと始まったのが
ボンマルシェ フジエダ

子育て理由に、おしゃれごころあきらめて欲しくないと女性の声で出来たイベントです

藤枝市のてーしゃばストリート実行委員会様・まちづくり藤枝様をはじめとした
皆様のご理解とご協力で、普通の青空市などとは一味違う雰囲気を出せた事で大成功に至ったと
実行委員会は思っております。
結果前回は躊躇していた県下の有名店様もご参加してくださる運びとなっております。
出展者・ご来場者様で協力しあい近隣でもまれにみるハイセンスな空間を演出したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
正直これだけのこだわりを持った有店舗の方々が、集まってくれているのは、あり得ない事で

最初に言い出した方の努力と、藤枝という街の受け入れの心の広さが
第2回を開催させてくれたことに感謝しております

出展者はもちろん、ご来場者様も思いっきりおしゃれして

素敵なボンマルシェにいたしましょう

2012年01月22日
出店社発表!!!!
お待たせいたしました
出店社発表です
Huone/フオネ (アンティーク雑貨) 静岡市葵区 http://huone-zakka.com
ohana.no.wa (手拭い) 藤枝市 http://www.ohananowa.com
WACKY(子供服) 富士市 http://www.wacky.ne.jp
クラッフェン バウム(雑貨) 島田市 http://www.krapfen-baum.com
doma雑貨店(雑貨) 焼津市 http://doma-zakka.cocolog-wbs.com
SPOOKY(アンティーク) 静岡市葵区 http://spooky.eshizuoka.jp
イアルノ(マッサージ) 藤枝市 http://chouwa.eshizuoka.jp/
シバモク ショップ(木製雑貨) 島田市 http://www.shibamoku.com
Plus Style Garden teimu(グリーンと雑貨) 島田市 http://www.teimu.com
モンパニエ(アンティーク雑貨) 静岡市駿河区 http://monpanier.biz
アモール(イタリアン食材) 富士市 http://www.viaggio-da-amor.com/
マルシェ サンエイ(干物) 静岡市清水区 http://saneihimono.com/
Lalala♪Planet(自然農法野菜) http://oishiiyasai.eshizuoka.jp
ばら屋(生花) 藤枝市 http://www.baraya.biz
メリーラフ(ハンバーガーショップ) 藤枝市 http://merrylaugh.com
TROTIX/トゥロティクス(ベーカリー) 静岡市葵区
sugar&spice(カフェ) 藤枝市 http://cabocha.jp/
che(屋台風カフェバー) 静岡市葵区
Patissrie Moriya(スイーツ) 焼津市
ダチョウ牧場の中のカフェ つなぐ(カフェ)牧之原市 http://tunagucafe.web.fc2.com
cafe CAPU(カフェ) 静岡市葵区 http://www.cafecapu.com
LUfus(カフェレストラン) 藤枝市 http://happy-anda.com
プルクワパ?(スイーツ) 藤枝市
カクタスハウス(イタリアン) 藤枝市 http://cactus-house.jp
珠貴(寿司) 藤枝市
シンプルデリ(お弁当&お惣菜) 焼津市 https://www.facebook.com/simpledeli
ボナジョルナータ(イタリアン) 焼津市 http://buona-g.weblogs.jp/blog
This Is Cafe (カフェ) 藤枝市 http://www.this-is-cafe.com
コスモスコーヒー(カフェ) 牧之原市 http://cosmos.eshizuoka.jp
PEACEFUL DOG(バー) 藤枝市
総勢30軒で皆様のご来場を楽しみにお待ちしております
3月11日 藤枝駅南口駅前メインストリートでお会いしましょう

出店社発表です

Huone/フオネ (アンティーク雑貨) 静岡市葵区 http://huone-zakka.com
ohana.no.wa (手拭い) 藤枝市 http://www.ohananowa.com
WACKY(子供服) 富士市 http://www.wacky.ne.jp
クラッフェン バウム(雑貨) 島田市 http://www.krapfen-baum.com
doma雑貨店(雑貨) 焼津市 http://doma-zakka.cocolog-wbs.com
SPOOKY(アンティーク) 静岡市葵区 http://spooky.eshizuoka.jp
イアルノ(マッサージ) 藤枝市 http://chouwa.eshizuoka.jp/
シバモク ショップ(木製雑貨) 島田市 http://www.shibamoku.com
Plus Style Garden teimu(グリーンと雑貨) 島田市 http://www.teimu.com
モンパニエ(アンティーク雑貨) 静岡市駿河区 http://monpanier.biz
アモール(イタリアン食材) 富士市 http://www.viaggio-da-amor.com/
マルシェ サンエイ(干物) 静岡市清水区 http://saneihimono.com/
Lalala♪Planet(自然農法野菜) http://oishiiyasai.eshizuoka.jp
ばら屋(生花) 藤枝市 http://www.baraya.biz
メリーラフ(ハンバーガーショップ) 藤枝市 http://merrylaugh.com
TROTIX/トゥロティクス(ベーカリー) 静岡市葵区
sugar&spice(カフェ) 藤枝市 http://cabocha.jp/
che(屋台風カフェバー) 静岡市葵区
Patissrie Moriya(スイーツ) 焼津市
ダチョウ牧場の中のカフェ つなぐ(カフェ)牧之原市 http://tunagucafe.web.fc2.com
cafe CAPU(カフェ) 静岡市葵区 http://www.cafecapu.com
LUfus(カフェレストラン) 藤枝市 http://happy-anda.com
プルクワパ?(スイーツ) 藤枝市
カクタスハウス(イタリアン) 藤枝市 http://cactus-house.jp
珠貴(寿司) 藤枝市
シンプルデリ(お弁当&お惣菜) 焼津市 https://www.facebook.com/simpledeli
ボナジョルナータ(イタリアン) 焼津市 http://buona-g.weblogs.jp/blog
This Is Cafe (カフェ) 藤枝市 http://www.this-is-cafe.com
コスモスコーヒー(カフェ) 牧之原市 http://cosmos.eshizuoka.jp
PEACEFUL DOG(バー) 藤枝市
総勢30軒で皆様のご来場を楽しみにお待ちしております

3月11日 藤枝駅南口駅前メインストリートでお会いしましょう

2012年01月15日
いよいよ2カ月きりました!
1月もあっという間に真ん中の15日になってしまいました
早すぎます
まー皆さんにお会いできるのが近づく事は嬉しい事なのですが
さて前回行われた(2011年11月26日)
第1回ボンマルシェの様子を少しUPします
本日は会場全体の雰囲気をご紹介します。
少し肌寒いけど、秋晴れの中沢山のご来場をいただきました。

おいしそうな、商品もいっぱい用意しました。
熱心に商品を見入る方も・・・

ジャズバンド演奏も会場の雰囲気をより一層盛り上げてくれました

楽しい1日はあっという間に過ぎていってしまいました
他にも写真ありますので次回をおたのしみに

早すぎます

まー皆さんにお会いできるのが近づく事は嬉しい事なのですが

さて前回行われた(2011年11月26日)
第1回ボンマルシェの様子を少しUPします

本日は会場全体の雰囲気をご紹介します。
少し肌寒いけど、秋晴れの中沢山のご来場をいただきました。
おいしそうな、商品もいっぱい用意しました。
熱心に商品を見入る方も・・・
ジャズバンド演奏も会場の雰囲気をより一層盛り上げてくれました

楽しい1日はあっという間に過ぎていってしまいました

他にも写真ありますので次回をおたのしみに

2012年01月11日
ボンマルシェ フジエダ とは?
前回ご来場いただいた方には雰囲気やクオリティーをご理解いただいていると思いますが、
ボンマルシェ フジエダの ご説明をさせていただきます
静岡県を中心とした、基本的に実店舗を構えている、こだわりのお店の有志のイベントです
よって出展募集はしておりませんので、その点ご容赦願います。
普段、店舗内では中々不特定多数のお客様の声を聞くことが出来ないため、
公共の場に出て、自分のお店の良い点をアピールして
また、顧客以外からの意見や感想を聞くイベントです。
ですから、売上高ではなく、サービスの向上をはかり
自社・自店の商品を魅力ある物にしていく事を目的としております。
又、主催者側(実行委員会)が営利目的で開催しているイベントでは無いため
出店者に対してのサービスも出店者どうし協力しあい、
ご来場者様へのサービスは出店者全員で向上させていく方向で
進行させていただきます。
出店者・来場のお客様みんなで、他には無いクオリティーの高い
楽しいイベントに出来るようご協力よろしくお願いします
次回より第1回の模様を紹介していきます。
お楽しみに
ボンマルシェ フジエダの ご説明をさせていただきます

静岡県を中心とした、基本的に実店舗を構えている、こだわりのお店の有志のイベントです

よって出展募集はしておりませんので、その点ご容赦願います。
普段、店舗内では中々不特定多数のお客様の声を聞くことが出来ないため、
公共の場に出て、自分のお店の良い点をアピールして
また、顧客以外からの意見や感想を聞くイベントです。
ですから、売上高ではなく、サービスの向上をはかり
自社・自店の商品を魅力ある物にしていく事を目的としております。
又、主催者側(実行委員会)が営利目的で開催しているイベントでは無いため
出店者に対してのサービスも出店者どうし協力しあい、
ご来場者様へのサービスは出店者全員で向上させていく方向で
進行させていただきます。
出店者・来場のお客様みんなで、他には無いクオリティーの高い
楽しいイベントに出来るようご協力よろしくお願いします

次回より第1回の模様を紹介していきます。
お楽しみに
